おしらせBLOG
アップルマークから起動しないiPhone

知人の娘さんのiPhoneです。
wifi経由で自宅で使っていたそうですが、急にアップルマークの画面からフリーズしたまま、動かなくなったそうです。
Facebookより、ヘルプが入りました。
復元・初期化で対応することで話が決まり本日修理しました。
動作不良もあり、2回ほどやり直しをしましたが、初期化成功。
iCloudにバックアップがあったため、復元しお客様へ返却しました。
今回預かる前に、簡易リセットで対応できないか確認してからの初期化でしたが、
簡易リセットでは変わらず。
パソコンにパックアップを取っていなかったため、復元もできず、初期化に踏み切りました。
ただ、今回はiCloudにバックアップが取れていたため初期化後、復元できました。
お客様の方でもiCloudにバックアップが取れているかは知らなかったそうです。
ラッキーでしたね。
無料で5GBは使うことができるので使っていない人は是非確認してみてください。
『iOS11.3.1配信開始』非修理店ディスプレイ修理不具合に対処

以前、こんなお知らせを書きました。
『要注意iOS11.3→iPhone8/X コピー製ディスプレイで文鎮化(使用不可能)』
別の理由にせよ、アップルも新しいiOSを更新してきました。
非修理店での修理でコピーパネル(コピーディスプレイ)が原因です。
当店では、純正液晶再生パネル(純正液晶再生ディスプレイ)を使用しています。
キャリアの2年縛り見直しへ

以前から、取り上げられてる話題ですが、
キャリアは2年の縛りで月々の料金を安くしている所がほとんどです。
(最近では格安SIMもその傾向が)
縛りがかかれば基本料金が安く。縛りなしの場合は2年以降基本料金が高くなる。
乗り換えユーザーは、少し考える必要がありそうです。
キャリアも簡単に乗り換えできないようにしています。
今後6月以降、au・softbankがどのようなプランを出してくるか気になります。
要注意iOS11.3→iPhone8/X コピー製ディスプレイで文鎮化(使用不可能)

ここ数日、上記がネット記事に出ていました。
「iOS 11.3からiPhone 8/Xは公式以外で交換したディスプレイの一部が使用不能に」なるようです。
iOS 11.3にアップデートしたiPhone 8、サード製ディスプレイへの交換は止めたほうがいいかも
以前、「iOS 9」とサード製ホームボタンの組み合わせで、画面に「エラー53(Error 53)」が表示され、なにも操作できなくなるものと同じようです。
一部のコピーパネルのICチップの認証が引っかかってるようです。
一先ず、iPhone8/iPhoneXの修理はApple公式で行ったほうがよさそうですね。
当店でも順次修理を行う予定です。
以前はコピーパネルを限定的ですが利用しておりましたが現在は純正再生パネルでの修理です。
(現時点では、コピーパネルは使っておりません)